今日は朝から県北の苫田ダムにバイクで行ってきました。
![イメージ 2]()
これですね。 確かここの自治体はつちのこに懸賞金をかけているんですよね。
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 1]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
日本海に遊びに行く時、いつも気になっていたあの標識・・・・
ちょと寄り道してみます。
西暦が賞金額になるんだそうで、現在の賞金は生け捕りで2013万円だそうで。
小さなお社の周りに遭遇現場(笑)を見て回る周回コースがあるらしいですが、私の嫌いなヘビが出そうなので行きません。
そもそもヘビがダメな私がつちのこ探してどうるんだよってお話なんですが。
ここから元の道に戻らず、このまま山中を突っ切ったらどこ行くの?と思ったので山中をそのまま進む。
木々が茂ってロクに陽も差さない細道でしたが、無事に久米南町に出れました。
そのまま北に進んで久米の道の駅でZガンダムを拝みます。
初めて見た時はずいぶん大きく感じたんですが、全高は7メートル程らしいです。お台場にあったガンダムは実寸大ですので、それに比べたら随分おとないしんですね~
まあそれでも十分大きいですし、こいつは個人が制作してるんで難易度はこちらの方が上かも知れませんね。
寄り道してちょいと時間を食いましたが、お昼前に苫田ダムに到着。
巨大建造物ってドキドキしますね。
写真撮ってるすぐ側に「苫田ダム資料館」なるものがあるんですが、他に誰もお客さんがいなかったので入り辛くそのままスルー。
自宅は30℃を超える暑さですが、ここは23℃と実に快適。
ダム湖の真ん中辺りの橋の上。 ここまで二人組のツーリングライダーにすれ違ったくらいで誰にも会ってません。
まあダムくらいしか見るモノもありませんしねえ^^;
特に何かをするでもなく、単に来てみたかったから今朝突発的にやって来ただけですので、すぐに帰路に着きました。
朝8時半に出発し、帰宅したのが1時半。 5時間だけの一人の時間でした。
帰ったら子供3人がどこに行ってたんだとうるさい事^^;