ちょいと霞がかってるのが残念でしたが、写真以上に実際は遠くまでくっきり見えました。
中央、ちょい右寄りのが小豆島です。
生まれてまだ一度も行ってない小豆島、オッサン憧れの島。 秋には行くからな~!と心の中で叫びましたが、まさかこのあとあんな事になるとはこの時、思いもしませんでした。
展望台の近くにあった、やたらと真新しいこのお社。 縁結びや家内安全のご利益があるそうな。
女っ気のない友人のために、100円もの巨費を投じて全身全霊拝み倒す。
もう一度、島の反対側に降りて、甲生の漁港でふと海面を見ると・・・
スズキが。 写真では大きく見えませんが50センチ近いサイズです。
頭の部分に鳥に掴まれた傷があり、フラフラと水面近くを泳いでました。
この後、キャンプ場や海水浴場を見物し、本来の目的地へ。
私が若い頃に問題になった、豊島産廃事件の現場です。
現在、復興に向けて頑張っておられるみたいですが、ここから先は事前に視察予約が必要らしいので立ち入り禁止です。
ここに来る道中、廃棄されたGS跡などがありましたが、ひょっとしたらここに産廃持ち込んだ業者が関係あるのかな~とか想像してみたり。
あくまで私の勝手な想像ですけどね^^;
と、ここまであちこちバイクで走ったり歩いたりしたんですが、午後3時半の時点ですることが全くなくなりました。
これは困った・・・ 宇野港に帰るフェリーが来るまで3時間近くもある・・・
フェリー乗り場の職員のお兄さんも「まあ一周20分かそこらの島ですからねえ~」と。
う~~~~ん・・ ふとフェリーの時刻表を見ると、宇野行きは6時10分だが土庄行きのフェリーは4時5分のがある。
土庄に5時くらいに着いて、そこから新岡山港行きのフェリーがあればそっちの方が早く帰れるぞ?
ネットで検索。
スマホが圏内っていいね!w
あった!5時半の新岡山行きのフェリーがある!これなら2時間近く早く帰宅できる。
問題は2千円近く余分に船賃がかかる事だが・・・・・
あと3時間もここでジッとするくらいなら、エアコンの効いた船の中で2時間過ごす方がマシだ!
と言う訳で、人生初の小豆島行きがこんな形で^^;
5時前に土庄のフェリーターミナルに到着。
憧れの小豆島にいると言うのにフェリーを降りて敷地内から出ることなく、そのまますぐ隣の岡山行きの乗り場にバイクを停めて、新岡山行きのチケットを買いに。
俺は一体なにをしているんだorz
さらば小豆島! 滞在時間たったの37分www
今度は泊りで来るからな! 絶対だからな!!
まあ最後の方で訳の分からん事になりましたが、これはこれで楽しかったんでまあいいです。
次回は直島か男木&女木島編の予定です。